

お笑いタレントの明石家さんま(67)が26日放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(後10・00)に出演。
23日に行われたW杯カタール大会1次リーグ初戦で日本がドイツに勝ったことについて「勝った瞬間、喜べないというか…」と語った。
サッカー好きとして知られているさんまだが、原点に「日本サッカーの父」と称されたドイツ人のデットマール・クラマー氏の存在があると語った。
それだけに「我々世代って、ドイツに勝てるなんて夢にも思わなかった。どこか勝っちゃいけないていう感じも残っている。サッカーを長く愛してきていると、謙虚さも感じている。
ドイツの選手を尊敬してサッカーを始めている」と語り、さんま自身もかつてドイツ車のメルセデス・ベンツ Gクラスに乗り、
ナンバーも西ドイツを代表するストライカーゲルト・ミュラー氏の「13」を付けていたと語った。それだけに、「勝った瞬間、喜べないというか…」と正直な思いも。
それでも、たった一人日本代表の選手の中で連絡先を知っている堂安律選手(24=フライブルク)が同点ゴールを決めたことはうれしそう。
「久保がどうしたんだと思うくらい調子悪かったから、俺は堂安あるなとわかった。でも、堂安があってもあかんやろ。ドイツには勝てないと思っていたら…」と語り、
「その堂安が決めよったからなあ。そのゴールが、ミュラーがよく決めていたような、こぼれ球をひらう、
そのゴールっぽいのを堂安がやってくれたから、嬉しい」と喜んだ。
試合後には「即ラインを送ったんですよ“やってくれたな”って」と明かしていた。

老害

反日か

思った通りの反応やな

師匠倒したみたいな感じやな

ジジイになるとヨーロッパへの憧れがつよいんか

さんまはずっとドイツファンだからな

ただの日本人コンプレックスやで
さんまぐらいの世代は自虐史観全盛期やからな

>>12
枢軸国が悪を刷り込まれてどうしてドイツ見て勃○してるんや?

>>12
そんなのが身につく程さんまは人生で学問してないと思うが

まーた切り取り記事で叩いてるのか

海外厨って日本人が海外で活躍してもガチで嬉しくないらしいな

筋金入りの海外サッカーオタクやからな

まぁさんまのドイツ好きはほんまに一貫してるからな

我々というか本人がドイツ好きなだけじゃないの

これがブラジルなら全然スレ伸びないやろな
スレタイにドイツが入っただけで変なの湧いてきて草なんだ

>>126
アルゼンチンやブラジルなら「白人コンプがー」君はいないだろうな
アホみたい

>>126
なんGは戦争経験してる世代多いぞ
旧ナチスのドイツには変な感情持ってる奴かなり多い

伝統的に見たら発祥国のイングランドリスペクトすべきじゃね?
なんでドイツやねんw

>>160
日本にサッカーを教えてくれたのがドイツだから
って書いてるやん
記事読めんのか

徳光やっけ?
大谷が活躍してイライラしてたの
ここら辺の世代なんかおかしいんちゃう?

>>194
さんまはまだ60代やぞ
徳光は81歳や
全然世代がちゃう

>>194
十五歳差があるのを同世代は無理がある

わからなくもない
フランスやスペイン、南米のように肩を並べた、とは言えないからな

我々世代だとさんまとかたけしって神じゃないのか?

これで中国とか韓国にはリスペクトないんだからすごい世代よな

ヨーロッパを持ち上げ日本を貶めることによって名誉ヨーロッパ人に自分がなれると思ってる世代だからな

これ世代の問題とか反日思想って言われてるけど、単にさんまがサッカーファンでドイツがどれだけ強いか分かってたってだけの話や
中日がうっかりヤンキースに勝ってしまったら気まずいのと同じ

>>272
おまえ65歳なんか?
関係ないなら語んなよ

>>272
今のドイツそんな強くないしニワカやん

>>296
ほーんでFIFAランクは?

>>307
ドイツが16位で日本が18位

>>366
雑魚やん

>>366
ドイツ戦でお互いのレーティングすげぇ変動あったなw

>>366
日本とドイツが対戦した時点ではドイツ11位の日本24位や

勝ったらあかんかったとまでは言ってないんやからリスペクトやろ

ちゃんと読めば喜んでるじゃん
嫌儲おじさんが例の人達を擁護するために変な読ませ方してない?
コメント
コメントする